広報担当者に聞く!山梨企業の広報活動 第一週目

第一週目 株式会社Vivitbase

山梨県内の企業の広報活動について紹介する特別企画。

 第一週目は、不動産会社の株式会社Vivitbase 広報担当 小林茉緒さんにお話を伺います。

株式会社Vivitbase

企画マーケティング部 小林茉緒

小林さんの経歴についてお話ください。 

小林

元々山梨の出身なのですが、大学で山梨を出てからはずっと東京で生活をしていました。

エンタメ業界でコンサートグッズの企画営業をしていたり、CD/DVDのパッケージのディレクション、それから外資系の飲料メーカーの購買と総務の立ち上げから働いていました。

その後、山梨に戻ってきてVivitbaseに入社し、そこで初めて広報を担当することになりました。

現在は主にホームページやSNSを担当しています。 

初めて担当することになったというお話ですが、広報についてどのように勉強されたのでしょうか。

 

小林

これまでは広報という仕事にちゃんと携わったことはなかったのですが、様々な業界の方とお会いしてお仕事してこれたこともあり、話の中から自分なりに吸収してきました。また、前職の広報担当者と情報交換をしたりして身につけていっています。

Vivitbaseさんと言えば、看板やホームページに書かれたキャッチコピーがとてもユニークですが、

どのように制作されているのでしょうか。

 

小林

キャッチコピーは社内でみんなで考えて、投票して選考しています。 キャッチコピーはお部屋に入っている方をイメージして、そこから出てきた言葉をみんなでああした方がいい、こうした方がいいとディスカッションをして決めています。「誰か一人のアイディア」というよりも社員みんなで考えようという社風なんです。そういった人間味がある部分も出すことを意識しています。ワクワクをお届けするというテーマはずっとあるので、社員みんな同じ気持ちで活動しています。

小林さんが広報担当になる前と後で、大きく変わった点などはありますか。

 

小林

「プレスリリースの反応がよくなった」と言ってもらえました。私自身が文字の量が多い文章が苦手なので、文字の量を少なくしたり 絵と簡単な言葉で説明できるようにと心がけています。

 

広報活動を行った中で、「これは成功した」という事例があれば教えていただけますか。

 

小林

ゑびすや(甲府市中央にある古民家を改装した民泊とシェアキッチン)を始めた時、各種メディアの方々に来ていただいて実際にゑびすやを体験してもらいました。

座って資料を読みながら話を聞いているよりも、建物の古い感じを実際に見てもらったり触ってもらったりといった体験をしてもらいたくて、オープンハウスとして開放しました。知り合いの記者の方に直接声をかけたりもしましたが、プレスリリースを行って周知しました。その結果、10社近くのメディアの方が取材に来て下さって、その方達が書いた記事を読んで「我々も取材させてください」と問い合わせがあったりと広がっていきました。

プレスリリースによって多くの取材陣が来た時の実際の様子

取材当日は、休業中のゑびすやの二階をリモートワークの仕事場として活用されてました。

メディアへの情報発信が功を奏したのですね。情報発信はどのような頻度でされていますか。

 

小林

会社としての大きい企画がある時にはプレスリリースをするようにしています。

それほど頻度は多くないのですが、出すときは少ない文字の中でイメージを伝えられるよう心掛けています。

文字が多いとメディアの方もお忙しいので「後で読もう」となってしまうと思うので、1ページ目には概要やキャッチコピーをつけて、2〜3ページ目に詳細を掲載するようにしています。

 

他にはどのような広報活動を行っていますか。

 

小林

「くらしのフォトコン」という、お部屋の写真を応募するフォトコンテストを3年前から開催しています。元々大学生が持ち込んでくれた企画に賛同する形で始めました。学生さんが「こういう企画をやってみたい!」という想いをぶつけてくれたことに対して、Vivitbaseとしては「一緒にやろう!」と応えました。

この企画に対しても毎回プレスリリースを出しています。今年はSTAYHOMEの影響もあってか、多くのメディアに取り上げていただきました。

 

 

学生さんが不動産屋に企画を持ち込んで来ること自体がすごいですね。

それだけVivitbaseさんがオープンな会社であることを発信できているからこそだと感じました

小林

門戸は広くするように意識しています。若い世代に不動産業界とか山梨で暮らすことに良いイメージを持ってもらい、こういう会社もあるんだなあと感じてもらいたいなと思っています。

広報活動で心掛けていることはありますか。

 

小林

様々な企画やイベントも行いますが、あくまでも「不動産会社である」という前提を忘れないように心がけています。
それといろんな視点に立つように気をつけてもいます。例えば一度書いた文章も立場を変えて読み直してみたり、何かを発信する際も自分以外の誰かならどう感じるか?ということも考えるようにしています。

 

今やってる広報活動で注目して欲しいことはありますか。

 

小林

SNSに注目していただきたいです。Vivitbaseという会社はもちろん、不動産という業種のことを若い人にもっとみてもらいたいですし、もっと身近に感じて欲しいですね。運用する中で、効果が見えず悩ましい部分もまだまだありますが、その分、可能性もいっぱいあると思っているので立ち止まらずに色んなものを吸収して伝えていけたらなと思います。

あまり不動産会社らしくない不動産会社だと感じると思いますが、みなさんの暮らしを豊かにできるような会社になりたいと思っています。

 

本日はありがとうございました。 

 

2020年7月16日に中小企業や個人事業主を対象として広報セミナーを(社)甲府青年会議所公式ホームページにて生配信いたします。メディアに露出する方法やプレスリリースに関するコツなど、専門の講師を招いて講義を行いますのでそちらも是非ご覧ください。

webセミナーに関する情報はこちら

 

次週は、「きもの あさ川」様の広報活動について紹介します。

お楽しみに!

最終理事会が開催されました。
最終理事会が開催されました。

12月19日(土)に2020年度(社)甲府青年会議所 最終理事会がホテル談露館のクリスタルにて開催されました。今年度おこなった例会・事業の報告の審議をはかり、すべての議案が審議可決しました。 最後に理事役員全員で挨拶を行い、今年のスローガンの横断幕に全員でメッセージを書いて細田理事長に渡しました。   本年度の(社)甲府青年会議所の活動にご協力ご参加いただいた地域の皆様、会員の皆様に感謝を申し上げます。引き続き、2021年度の活動にも変わらぬご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。...

理事長所感(12月)
理事長所感(12月)

 2020年も残りを数えるばかりとなりました。一般社団法人甲府青年会議所2020年度の終わりを迎えるにあたり、本年の活動に対しご理解ご協力を賜りました皆様に対し、心より感謝御礼申し上げます。  私個人としても青年会議所の特色の一つである40歳での「卒業」を迎える年であり、年末31日をもって様々な区切りを迎えることになります。社会的には区切りの見える状況でもないのですが、その中で年間事業の着地を迎えるということで、あらためて青年会議所活動の意義について考える機会となりました。...

12月例会(卒業式・納会)が開催されました。
12月例会(卒業式・納会)が開催されました。

 12月5日(土)一般社団法人甲府青年会議所は12月例会(卒業式・納会)を開催しました。 本年は新型コロナウイルスの感染対策としまして現役会員のみでの開催とさせていただきました。  今年は10名の卒業生門出を祝うとともに、卒業生からのメッセージや想いを現役会員全員で受け継ぎました。  第二部の納会では2020年度の活動を各会議体・委員会ごとに映像で振り返るとともに、次年度理事長予定者へのプレジデンシャルリースの伝達と2021年度理事三役予定者への理事三役バッジの伝達式を行い、2021年度への引継ぎを行いました。...

11月例会(事業案協議)を開催しました
11月例会(事業案協議)を開催しました

11月12日(木)に山梨県防災新館オープンスクエア にて11月例会(事業案協議)を開催しました。2021年度理事役員予定者の紹介をがおこなわれた後に、三澤眞人理事長予定者が会員の前で2021年度の活動方針を説明しました。 続いて、副理事長予定者・専務理事予定者がそれぞれのグループに所属する会議体・委員会の事業内容を上程しました。...